新型コロナウイルス感染症が世界中に蔓延しています。
1年半前までは誰一人、こんなことが起きるとは考えてもいなかった、正に「晴天の霹靂(へきれき)」とはこのことです。
人類の歴史は疫病との闘いの歴史だと言われます。これまでの歴史の中で人類は幾度となく疫病のパンデミックを乗り越えてきました。最初の記録は紀元前までさかのぼります。アテネの歴史家、トゥキディデスは、紀元前430年頃にアテナイで流行した感染症についての記録を残しています。この感染症について、「絶滅した地域を生む疫病」などの記載もあり、アテネを中心に猛威をふるったことが伺えます。
エジプトのミイラからも天然痘によく似た病変が見つかっていたり、14世紀にアジアを発端に猛威を振るったペスト(黒死病)はヨーロッパにまで拡大、ペストを媒介するネズミが急増し歴史上類を見ないパンデミックを引き起こし、推計で5,000万人(当時の世界人口のおよそ1/4)がこのパンデミックで命を落としたとされています。

1918年から1919年にかけ全世界的に大流行したH1N1亜型インフルエンザ、通称スペイン風邪の感染者は全世界で5億人とされ、 別のデータでは世界人口(18億−19億)のおよそ27%と言われ、死亡者数は5,000万−1億人以上と推定されています。

「経済とコロナの抑え込みを両立させる」という中途半端で無謀な我が国の政策が続く限り、このパンデミックを抑えることはできないでしょうが、いずれ政治家の誰もがこの不合理に気づくでしょう。
感染対策と経済の両立という政策は政府の肝いり事業だ。日本医師会がトラベルについて「感染者急増のきっかけ」と警鐘をならしたが、政府は「感染を拡大させているエビデンス(証拠)がない」と取り合わない。
世界中の国が、ロックアウトなどの感染地域の限定的封鎖によって必死でコロナの蔓延を防ごうとしている中で、「Go to Trabel」などというふざけた政策を取っているのは日本だけです。とても正気の沙汰とは思えません。日本の政治家の判断力は幼児並みの水準です。
とは言え、いずれにせよ、遠い将来には、必ずコロナは一定の収拾を迎えるでしょう。

皆さんがこの不思議の邦八重山に遊びに来るのは、その日までオアズケにすることを私は強く強くおすすめします。無能な政治家の世迷い事に惑わされては日本はコロナに食いつぶされてしまいます。みんなが自分の判断でStay Homeをすべき時です。直近1週間の石垣市の感染者数は人口10万人当たりでは東京、神奈川に次ぐ多さです。どうしても用事のある人以外は八重山に来ない、これだけがこの南の島と皆さんを守る唯一の方法です。

※石垣市の人口は48,000人、東京都の270分の1なので、石垣市で4人のコロナ感染者が出たということは、東京なら1,080人の感染者が出たということ、今や石垣市は全国有数のコロナ感染危険都市なのです。

宿泊業、観光業、運輸業、飲食業の方など、観光客を相手に生きてきた方の苦しみは痛いほど分かりますが、ここが辛抱の為所です。

1月の八重山

不思議な桜
 ヒカンザクラ(緋寒桜)

このページは、毎月1回、その月の八重山を紹介していく歳時記のページです。
不思議の国、八重山の歳時記は内地のそれとはちょっと違うのです。

            


1月の八重山歳時記

南の島八重山と言えども、1月はやっぱり冬です。
八重山の1月の平均気温は16℃、内地の冬からみればとても暖かいのだけれど、ここに住んで南の島に体が慣れてしまっている島人には、この16℃もとても寒いのだ。

我が家では、このタッタ16℃の寒さに耐え切れず、電気ストーブなどがでーんと部屋の真ん中に鎮座しているのです。

この島に来た最初の年には、「なんて暖かい冬なんだ」と、半袖で通したものだが・・・・・・人間という生き物は環境適応能力がすごいので、もう捨てようと思っていた皮ジャンパーやダウンジャケットもこの季節には大活躍、久しく履くことのなかった靴下くんも1月になると出番がやってくるのです。


石垣島では、1月中旬になると、そろそろ桜の蕾が膨らみ始める季節、沖縄の桜はソメイヨシノではなく、ヒカンザクラあるいは、「彼岸桜」と混同しないように「カンヒザクラ(寒緋桜)または緋寒桜」と呼ばれている濃い緋色の桜だ。寒に咲く緋桜だ。
この桜はバラ科サクラ属サクラ亜属の落葉高木で、北上して行くソメイヨシノのサクラ前線と違い、沖縄の桜は北から開花して、南下して行くので、北にある沖縄本島のほうが、宮古・八重山よりも早く咲くのだ。

桜の開花日と満開日

地点名    2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011年  平年値   代替種目
 
稚内*     518   517   429   510   510   523   518   515   502   510   522   519     514   えぞやまざくら
留萌     513   511   426   509   510   520   514   511   429     -     -     -       -   えぞやまざくら
旭川*     509   504   423   502   506   514   510   506   423   503   511   509     505   えぞやまざくら
網走*    518   512   429   510   512   521   515   512   503   504   517   516     511   えぞやまざくら
札幌*    508   429   422   501   505   510   508   504   421   501   507   507     503
岩見沢    509   503   422   502   506   511   509     -     -     -     -     -       -   えぞやまざくら
帯広*    510   429   424   502   505   504   508   506   426   501   508   503     504   えぞやまざくら
釧路*    517   518   510   522   516   522   518   516   515   510   519   518     517   えぞやまざくら
根室     522   516   508   521   514   521   517   516   516   510   518     -       -   ちしまざくら
室蘭*    515   509   423   502   504   510   512   507   425   503   514   506     506
 
浦河     508   509   428   510   511   516   511   508   504   505     -     -       -   えぞやまざくら
江差     505   429   418   429   429   503   507   501     -     -     -     -       -
函館*     503   428   418   428   426   501   507   430   422   425   505   502     430
倶知安    512   508   425   504   507   514   515     -     -     -     -     -       -   (注)
紋別     521   513   428   508   511   521   516   515     -     -     -     -       -   えぞやまざくら
広尾       -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -   えぞやまざくら
新庄       -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -
青森*     429   423   414   420   418   429   501   425   417   418   428   425     424
八戸     425   419   413   422   416   427   429   426     -     -     -     -       -
秋田*    420   412   407   416   412   424   421   418   410   414   424   423     418
 
地点名    2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011   平年値     代替種目
 
盛岡*    422   415   411   416   413   423   424   420   412   413   425   420     421
宮古     423   415   408   417   410   418   423   421     -     -     -     -       -
酒田     418   411   404   412   409   419   416   412   409   411     -     -       -
山形*    419   412   403   414   410   419   418   413   412   411   419   418     415
仙台*    413   410   329   409   407   414   413   406   405   407   413   412     411
福島*    413   408   329   408   403   411   412   402   406   406   409   412     409
白河       -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -
小名浜    408   405   325   408   401   410   403   329   330     -     -     -       -
輪島     413   407   329   408   401   410   412   408   406   406   409     -       -
相川     413   410   402   410   405   416   412   409     -     -     -     -       -
 
新潟*    412   408   330   406   402   414   411   406   405   407   411   414     409
金沢*    407   402   326   403   328   407   406   329   402   403   401   407     404
富山*    410   405   326   404   329   408   407   330   402   330   402   408     405
長野*    418   410   402   415   406   414   415   407   410   408   409   415     413
高田     410   407   330   407   330   410   412   402     -     -     -     -       -
宇都宮*   405   328   318   331   327   406   329   326   328   326   402   406     401
福井*    408   402   326   402   329   407   405   329   402   326   402   407     403
高山     421   412   405   417   410   417     -     -     -     -     -     -       -
松本     413   408   330   413   402   409   412   401     -     -     -     -       -
前橋*    404   326   320   331   326   406   328   328   326   330   401   403     331
 
地点名    2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011   平年値     代替種目
 
熊谷*    331   325   317   328   323   404   327   323   325   325   331   401     329
水戸*    403   330   320   401   327   406   330   324   327   327   402   406     402
敦賀     407   401   324   330   328   406     -     -     -     -     -     -       -
岐阜*     403   325   317   324   324   402   326   323   323   318   320   328     326
名古屋*   403   326   319   324   323   331   326   323   322   319   318   327     326
飯田     410   406   327   406   402   409   407     -     -     -     -     -       -
甲府*    331   325   317   327   324   331   324   321   324   320   320   329     327
銚子*    404   326   319   328   330   407   325   330   325   401   401   404     331
津*     405   328   321   328   328   403   331   326   327   323   324   401     330
浜松     403   326   319   324   327   402     -     -     -     -     -     -       -
 
静岡*    330   323   315   321   318   329   317   324   322   319   317   320     325
東京*    330   323   316   327   318   331   321   320   322   321   322   328     326
尾鷲     331   326   320   322   328   402   323   323     -     -     -     -       -
横浜*    329   322   315   327   318   402   321   323   323   322   322   330     326
館山     404   325   319   327   330   403   321     -     -     -     -     -       -
大島     402   324   317   325   325   329   320   326   324   326     -     -       -
三宅島    404     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -
八丈島    406   329   328   328   326   408   319   413   330   404     -     -       -
西郷     407   402   325   403   328   407   404   328   403     -     -     -       -
松江*    402   326   322   331   321   405   328   326   401   322   322   406     331
 
地点名    2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011   平年値     代替種目
 
米子     403   325   320   330   321   404   401   325   331     -     -     -       -
鳥取*    405   326   322   331   324   405   401   325   329   322   325   402     331
豊岡     408   328   326   403   328   407   404   326     -     -     -     -       -
舞鶴*    410   329   325   403   327   407   405   331   402   325   327   405     403
浜田     330   324   317   329   321   401   326   325     -     -     -     -       -
京都*    403   324   318   328   324   402   327   325   324   319   319   328     328
彦根*    409   401   326   331   328   406   406   330   330   328   401   401     402
下関*    328   326   319   325   323   331   325   323   326   318   320   330     327
広島*    328   323   320   325   319   403   322   322   325   322   320   401     327
岡山*    401   326   320   329   325   403   329   326   326   321   322   331     329
 
神戸*    402   325   322   328   326   403   327   330   326   323   320   331     328
大阪*    402   325   320   327   323   403   328   327   326   324   321   331     328
洲本     402   326   320     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -
和歌山*   328   323   316   326   319   329   325   326   324   321   318   327     326
潮岬     331   327   320   319   326   401   319   328   324   322     -     -       -
奈良*    405   326   320   330   325   402   329   327   326   323   320   331     329
厳原     327   324   317   323   322   401   323   326   327   318     -     -       -
福岡*    325   322   315   322   317   329   323   321   324   313   314   322     323
佐賀*    327   324   317   321   323   331   323   324   324   319   321   322     324
大分*    326   323   317   324   319   331   323   322   324   317   317   323     324
 
地点名    2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011   平年値     代替種目
 
長崎*    326   322   319   319   323   401   322   324   324   321   318   323     324
熊本*    324   323   316   320   324   401   320   323   322   316   316   321     323
延岡       -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -
鹿児島*   330   330   327   324   329   403   320   330   328   319   323   323     326
宮崎*    328   322   318   323   326   328   318   326   326   316   317   323     324
屋久島      -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -
種子島    330   328   327   320   321   331   320   401     -     -     -     -       -
福江     328   324   323   322   326   331   322   328   331   323     -     -       -
松山*    328   324   318   326   319   401   324   323   325   317   314   325     325
高松*    331   326   318   328   324   401   327   328   325   320   320   331     328
 
宇和島    325   321   315   320   317   328     -     -     -     -     -     -       -
高知*    327   321   317   318   319   331   315   323   324   316   310   322     322
徳島*    330   325   319   327   326   331   327   327   325   323   326   331     328
名瀬*    118   126   117   101   120   125   116   129   121   122   122   130     119    ひかんざくら
与那国島   120   205   121   126   119   205   127   208   130     -     -     -       -    ひかんざくら
西表島    116   122   115     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -    ひかんざくら
石垣島*   114   109   104   131   115   107   115   205   127   119   115   117     116    ひかんざくら
宮古島*   105   108   106  1230#  128   129   119   116   129   127   118   117     116    ひかんざくら
久米島    107   104   107   115   113     -     -     -     -     -     -     -       -    ひかんざくら
那覇*    118   117   115   121   117   119   113   123   103   102  1231#  107     118    ひかんざくら
 
名護     101   118   115     -     -     -     -     -     -     -     -     -       -    ひかんざくら
南大東島*  117   116   104   112   122   203   115   202   125   125   126   124     120    ひかんざくら
 

生物季節観測の情報」 徳島までの種目はソメイヨシノ、名瀬からの品種はヒカンザクラ 平年日は2000年から2011年までの平均値だ。


ソメイヨシノからは想像もつかない八重山の桜の濃い緋色は、桜の花というよりも紅梅、なんか・・・・ちょっとイメージが違うんだ。

  

この緋寒桜という桜らしくない沖縄の桜は、吹雪のように散るソメイヨシノとは違って、まるで椿のように、ある日突然、ポトリと花が落ちる。
この花の散りかたは、最初はとても気に入らず、思わず「情けない、おまえは桜じゃないのか!」と叱ったりしたけれど、最近では、こいつはこいつで亜熱帯の花に相応しいなかなか愛い奴だと思うようになったのだ。


1月の石垣島の山を歩くと、咲き始めた緋寒桜にアサギマダラが群れていたりして、こんな風景を見ると、「そろそろ春かな」と思ってしまうのは日本人の常で、これから2ケ月ほど、まだまだ寒い日が続くことなんかはすっかり忘れて春の予感に心が浮かれてしまうのだ。
   

沖縄にはやっぱり燦燦(さんさん)と輝く太陽と青い空がよく似合います。



この島に越してくる時、内地から「ソメイヨシノ」の苗木を2本持ってきた。1年くらいは枯れずにいたが、年に何度も落葉と芽吹きを繰り返したあげく、1年ちょっとで2本とも枯れてしまった。
悔しいので、また取り寄せて植えたが結果は同じだ。八重山の冬には当然、雪は降らず、霜柱が立つこともない、どうやらソメイヨシノは、いったい、いつが春なのか覚知できないまま立ち枯れてしまうのだと思う。

調べてみると、九州南部から種子島にかけてがソメイ ヨシノ生育の南限にあたるようで、春の暖かさの程度よりも、休眠打破のための冬の寒さの方が開花に影響を与えるそうだ。こりゃあ八重山でソメイヨシノが開花するのは無理ですね。

僕は、沖縄本島に行ったとき、スゴイ桜を見つけて苗を2本買ってきた。3月末に本島北部を車で走っていて、植木屋の店頭に咲く白い桜を見つけてUターンして買ったのだ。

それは、「本部町伊豆味(いずみ)」に咲く「クメノサクラ」という種類の桜で、本土のソメイヨシノにとてもよく似ていて、白から淡いピンク色の花が咲き、ソメイヨシノと同じように花びらがヒラヒラと散り、その花季も3月中旬だ。
「久米島の人が、突然変異の桜を伊豆味に持ち込んできて、伊豆味で品種を固定させた。」と植木屋の親父は言ったが、その真偽のほどは不明だ。
いずれにせよ、この桜は日本(大和)の代表的な桜であるソメイヨシノと同様に3月に開花し、色は白く、花弁が一片づつヒラヒラ散るという沖縄ではこれしかないという日本風の桜で、素人目にはソメイヨシノと区別がつかない。

まだあまり広がっていない沖縄桜の一品種で、多分、八重山にはこの2本しかないと思う。これからは本土並みに3月に白い桜の花見が出来るのだ。たいへん嬉しい(*^_^*)

    クメノサクラ(久米の桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野)


八重山の気温・海水温

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
季    節 真冬 早春 梅雨 真夏 晩夏 初秋
気温(℃) 平均気温 16.0 16.3 18.1 21.1 23.8 26.2 28.3 28.1 27.2 24.5 21.4 18.0
最高気温 18.6 19.0 20.8 23.9 26.5 28.8 31.1 30.7 29.9 27.2 24.0 20.6
最低気温 13.6 13.9 15.6 18.6 21.5 24.2 26.1 25.8 25.0 22.3 19.1 15.7
海水温(℃) 19.0 19.0 19.0 21.0 23.0 25.0 26.0 27.0 27.0 25.0 24.0 21.0



今月の島のイベント

種子取祭(たねとりさい)

石垣島 平得

稲の種まき行事 旗頭奉納・奉納舞踊

種子取祭

石垣島 白保

稲の種まき行事 奉納芸能・競馬

石垣島マラソン

石垣島

石垣島市民マラソン

※多くのイベントはコロナで中止されるでしょう


不思議の国八重山の1月のお話です。