![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 八重山地方は年間の平均気温が25度近くあり、雨さえ降らなければテント無しでもキャンプができそうな気候だ。 キャンプ用具が買える店も何軒かあって、各種のキャンピングガス・バーベキュー用炭・テント・ランタン・ロープ類・キャンピング食器類・シュラフなど一応のものは購入できる。(あまり高級グッズは売っていない) 木田商会 石垣市新栄町5-5 0980-82-2211 メイクマン 石垣市真栄里289-1 0980-82-1000 西表島にはそんな店はないので、西表島に行くときには石垣で補充して行くべきだ。蚊取り線香は八重山のキャンプの必需品だ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 石垣島では、離島巡りを考えると「離島ターミナル」近くで泊まりたいところだが、ターミナルの近くにはキャンプ場はない。 石垣島のキャンプ場は、北部の「市営:米原キャンプ場」と東部の「市営:伊野田キャンプ場」の2ケ所だけだ。 以前は港湾ターミナル近くの公園でキャンプを張るキャンパーもいたが、2000年11月に波照間島で起こった観光客の殺害事件の影響で、最近はテント禁止の立て札がたつようになり、年々、締め付けが厳しくなってきた。この事件の犯人は熊本県出身のキャンパーだった。事件の後、八重山全体でキャンパー(内地から来たキャンパー)への風当たりが急に強くなってキャンプ場以外でのキャンプは全面禁止となった。 |